プラモ-61式の足周り
2020-12-15


最近、手を付けた国産の61式戦車プラモ
禺画像]


ようやく政府の「Go Toトラベル」にブレーキがかかりましたね。
これだけ撒き散らしておいて、遅きに失した感がないでもないけど
支持率という民意がやっと効いたのかな。
健康第一、命を経済と天秤にかけちゃ駄目でしょ。


今どきのプラモって考証がしっかりしてるというか、
禺画像]


足周りの構造なんか作りながら“こうなってるのか”って学べます。
禺画像]


学んで役に立つのか?というと???なんだけど。
禺画像]


接着剤がはみ出てるのは、どうせ色を塗るから気にしません。
禺画像]


切り取った跡も接着前にまとめてサンドペーパーがけします。
禺画像]


戦車はこういうパーツが多いので途中で飽きてくるんだけど
禺画像]


今回はわりと根気強くチマチマと作ってます、歳のせいかな。
禺画像]


まだまだこんなにパーツを組まないと・・・
禺画像]


でもこれって新型コロナ時代の新しい過ごし方かも知れませんね。
禺画像]


密にならないし、大声も出さないしプラモ業界は繁盛するかも。
禺画像]

今朝の町内は白いものが舞ってます。
初雪ですね、Ryanは今季初めてです。

そうそう、macOS Big Sur に11.1がリリースされました。
細かいバグ修正が含まれてるそうです。
これでようやくまともに使えるかな。



続きを読む

[その他のα]
[プラモデル]
[大人の隠れ家]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット