※この記事は本文の一部を「
?」で隠しています。全文を読むには
コチラをクリックしてください
日曜日の海自岩国航空基地祭のレポート、
どうにも絵が気に入らなくてこれまでのを現像し直して
過去記事からぜんぶ差し替えました。
いくら道具がチープでも色合いとかヌケが悪すぎると思って。
少しはマシになったかな。
F-15、岩国駅と基地を結ぶ送迎バスを降りて真っ先に撮った機種です。
オープニングで訓練支援機のU-36Aがフライパスしていきます。
絵がちっちゃいでしょ、
望遠ズームの300ミリじゃトリミングしてこの程度ですからね(涙
UP-3D? これは機体が大きいからトリミングでこのくらい。
まあまあ見られるかな。
山口県の小月航空基地からやってきた学生たちです。
どうやって来たのかな、楽器といっしょにヘリで送迎かな?
航空学生はこっちにも出してあります、 →
クリック[LINK]
体験搭乗を終えてUS-2が帰ってきたところ。
初めて流し撮りっていうのをやってみました。
救難飛行艇です、海面に降りるほうが得意なのかな。
回ってるプロペラを回ってるように写すのはけっこう難しいですね。
シャッタースピードを微妙に調節しないと消えてしまったり
止まってるように見えたりしますからね。
陸自も応援参加してました。
出雲から来たのかなあ、軽装甲機動車です。
いっしょに野外炊飯できるトレーラーも展示してありました。
今朝はこの程度、現像のやり直し作業でくたびれました。
原因がやっと分かったんです。
はい、呉の艦艇Photoも含めてこれからは
ちょっと絵造りが変わってくるかも知れません。
OMAKE
セコメントをする