潜水艦の艦旗掲揚
2013-08-13



※本文の一部を隠した状態に戻す場合コチラをクリックしてください


11日(日)の海自呉基地Sバース、8隻数えられます。
いちばん左端の舵だけ見えてるのも数えてくださいね。

海自も夏休みがあるんでしょうか、
こんなに数が揃ってる光景は珍しいです。

07:30 そうりゅう型が4隻、ぜんぶいます。
禺画像]


07:53 艦旗掲揚が近いので串山から降りてきました、まるで猿ですね、Ryan。
禺画像]

07:55 5分前ぴったりに基地内にスピーカーで号令が響きます。
     「・・・5分前」って感じだけどよく聞き取れません。
禺画像]

07:58 2分前、艦首の国旗、艦尾の自衛艦旗ともスタンバイしてます。
禺画像]

08:00 「×××・・・」なんか号令してるんだけどよく分かりません。
     ラッパの演奏がスタートして、
禺画像]

08:00 あっという間です、瞬きする間もないくらい素早く旗が揚がります。
     オリンピックの日の丸を想像してたら大間違い、悠長にしてられません。
禺画像]

08:01 演奏が終わるまで直立不動で艦尾に向かって敬礼してます。
     なぜ国旗に向かわないのか不思議に思う人もいるでしょうね。
禺画像]
    国旗は自衛隊全体のもの、自衛艦旗は隊員の属する船に与えられたもの、
    “今日も一日、与えられた職務に精励します”って感じじゃないかなあと
    Ryanは勝手に解釈してます。


0801 演奏が始まってほぼ1分でお終い、ここから一日が始まります。

続きを読む

[機能美(艦艇とか)]
[県北部ほか]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット