ひっつきもっつき
2023-01-26



禺画像]

先週です、瀬野川の河川敷を歩いてたときのこと
禺画像]

線路のそばで電車を撮ろうと寄っていったら
禺画像]

これですよ、これ、この鬱蒼とした枯れ草の茂み
禺画像]

昭和少年には懐かしい思い出の詰まった種です
禺画像]


冬場の空き地で缶蹴りやかくれんぼすると
これか、丸いイガイガの種みたいなのを大量にくっつけて
帰宅してたものです


母親に編んでもらった毛糸のセーターに限ってくっつくんですよね、
禺画像]

肌色のタイツにもいっぱいくっついて、取るのが面倒たいへんで
禺画像]

“ありゃりゃ、いっぱい付けて帰ってからに”と母が呆れて取ってくれて
禺画像]

今もたまに山歩きすると、待ってましたみたいにくっついてきますが
禺画像]

広島じゃこういう種全般を“ひっつきもっつき”って云うんですね
尾道でも同様だけど親にもぶれて離れない子供や兄弟、
いっつも同じ顔ぶれの遊び仲間を
“あんたら、いっつもひっつきもっつきじゃね〓”ってからかってました

今日は雪は止んだけど日陰じゃ路面が凍ってて
歩くと危ないので外出は控えました、
郊外で坂の多い団地はたいへんでしょう、ここもだけど

機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(8,249)





[RX10M4]
[県北部ほか]
[自然]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット