コメント(全4件)
1〓4件を表示
メンチカツ丼 ― 2016-03-10 21:17
手振れ補正の恩恵がわからない?
何という贅沢なこと言ってるの。
SONYやPENTAXは内蔵型だから
当たり前のように使っているんだよ。
私も使っていたから分かる。
補正スイッチを切って絞り込んで
100mmでも使えば有り難みがよく分かるよ。
メンチカツ丼さんへ ― 2016-03-10 22:32
そうかなあ、効いてる?
確かにα7Digital時代からず〜っとスイッチは入れっぱなしだけど
恩恵に預かったと実は思ったこと無いんですよ。
ブルブルって震えるクリーニングモードのときだけかな。
ああ、動いてるって思えるのは。
なるほどねえ、今度スイッチを切ってやってみましょう。
メンチカツ丼 ― 2016-03-13 21:08
忘れていました。
A700でないと分かり難いと思う。
A7Dだと600しかないから手ブレ分かり難いよ。
2400万画素あるとハッキリ分かるよ。
100mmで1/50Sでブレるよ。
メンチカツ丼さんへ ― 2016-03-13 22:44
なるほどなあ、
でもひょっとしてRyanの腕が凄すぎてブレがまったく起きてない。
メンタルでカバーしてるってことないかなあ??(笑
真面目に答えると、
たぶんISOオート常用のせいじゃないかと心当たりが。
ISO100辺りで固定して使えば恩恵が分かりそうな気がするなあ。
今度、意識してやってみましょう。
セ記事を書く