DiMAGE 7iとα200で
2013-06-02


けっきょく今日は雨、朝方には止むって予報だったから
止んだら呉にいくつもりだったのに。

7時になっても8時になっても止まないからあきらめて植物公園へ。
雨のなか傘さしてDiMAGE 7iとα200で撮ってみました。

入園してまっ先に行ったのが日本庭園の花菖蒲。DiMAGE 7iで
禺画像]

満開って感じじゃないけどそこそこ咲いてました。α200で撮影
禺画像]

DiMAGE 7i  まずこっちで撮って、
禺画像]

α200で撮影  どっちもどっち、いい勝負です。
禺画像]

DiMAGE 7i  WBは曇天、色を比較してみると
禺画像]

α200で撮影  不思議なくらいそっくりです。
禺画像]

DiMAGE 7i 目一杯寄ってこの程度、
APS-Cよりずっと小さい2/3型センサーだけどちゃんとボケができてます。
禺画像]

α200で撮影  マクロ専用レンズですからね。
禺画像]

α200で撮影  絞り開放です。
禺画像]

DiMAGE 7i  こっちも開放、ボケ具合もなんか似てる感じ。
一般的なコンデジとの違いがこういうところに現れてると思うな。
禺画像]

α200で撮影  こういうのは、マクロレンズと一眼レフがやっぱり得意です。
禺画像]

DiMAGE 7i  こりゃ紫陽花、このくらいの距離感が得意みたい。
禺画像]

α200で撮影
両者でアスペクト比が若干違うんだけど眺めてると違和感が無くなるから不思議。
禺画像]

これはDiMAGE 7iで。
RAWで撮ってるけど書き込みに5秒間待たされます。
禺画像]

DiMAGE 7i
発売からもう10年以上経ってるけど案外これは名機かも知れません。
ピントの確認がしにくいEVFだけどAF任せでもけっこういけますね。
Ryanはこの絵作りならじゅうぶん許容範囲です。

撮り慣れた護衛艦ならもっと分かりやすいかも知れません。
次回、ぜったいやってみよ。


機材/DiMAGE 7i
   α200
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

今日の歩数(5,343)


[MACRO 100mm]
[広島市植物公園]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット