海から呉基地
2012-09-27


海上自衛隊・呉基地
“日曜日の艦艇一般公開”のあと、呉湾の観光遊覧船に乗りました。
呉中央桟橋から音戸の瀬戸往復で1,000円、途中で基地の艦艇を案内してくれます。

おやしお型潜水艦をバックから。
この型から船体全体がソナーシステムとなって探知能力が大幅に向上しました。
禺画像]

禺画像]

DE-229「あぶくま」
2,000トンと小ぶりで対潜ヘリコプターを積むスペースはありません。
それ以外では4,000トンクラスと同じ強力な装備を持ってる近海用護衛艦です。
禺画像]

禺画像]

ケーブル敷設艦「むろと」の艦尾、こうなってたんですね、初めて見ました。
船首に特徴があったけど、ここからもケーブルを流すようになってたんですね。
残念ながら今年除籍になってしまい、艦旗が立ってません。
禺画像]

禺画像]

係留してある船同士はこんなに接近してます。
ちょっと海が荒れたらゴーン!ってぶつかりそうですね。
禺画像]

禺画像]

このアングルから見るとまさに空母ですね、ヘリ搭載護衛艦「いせ」
全長197メートル、満載排水量19,000トンです。
禺画像]
中国海軍に就役した空母の「遼寧」は全長300メートル、
満載排水量67,000トンだって。やっぱり本物はでかいです。

禺画像]

第101掃海隊の掃海管制艇「さくしま」と「いえしま」
なぜかこの部隊だけ、他の掃海部隊とぜんぜん違う場所にいます。
なぜなんだろう?基地が手狭なのかな。
禺画像]

花はいつもの植物公園です。
この日は標準ズームレンズでちょっと暗めに花を撮ってみました。


機材/α700
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro
   MINOLTA AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6


[機能美(艦艇とか)]
[広島市植物公園]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット