昨日の続き、呉の串山公園からの眺めです。
護衛艦に桜をコラボした絵を撮ろうと歩き回ったんですが、
なかなか思うようにはいかないものです。
4001は輸送艦「おおすみ」
沖縄から帰ったばかりですね、今週末ですよ、北のミサイル発射予告。
本気ですかね、どっちにしろ万全の備えは必要ですけどね。
先週半ばに見たときは空っぽだったけど、昨日は艦艇が揃って帰港してました。
なんじゃ、沖縄方面で展開中と想像したけど妄想でした。
ま、沖縄は佐世保の管轄でしょうからね。
大型護衛艦の「いせ」がこんなところにいました。
どうやら修理中のようです、大きなタンカーの陰で目立たなかったけど。
「おやしお型」が停泊してました。
あとは涙滴型2隻とそうりゅう型が一隻、他のは定期修理と訓練と任務かな。
「おおすみ」手前の潜水艦は去年からずっとここに係留されたままです。
もう岸壁に固定して、マニア向け撮影専門艦にしたらどうでしょう。
串山公園の頂上、現地に着いたのは8時ごろだけどもうブルーシート敷いて
何組か場所キープしてました。七輪囲んで派手に呑んだのかなあ?うらやましい。
どうやら海上自衛隊も新入学生を迎えたみたい、日曜日なのにご苦労なことです。
大きな声は教官でしょうね、号令をかけながらなにやら港に向かって
説明してました。
入隊して間もない生徒を連れて施設の案内をしてるようでした。
呉が初めての生徒は目がくるくるしてるでしょうね。
「おやしお型」と後ろは「そうりゅう型」
これはピントがよく合って、めずらしくうまく撮れました。
この三文字にわくわく、どきどきするんですよね、なんか妄想をかき立てます。
望遠レンズで撮るつもりがバッグに入れてなかった。
仕方なくいちばん長い100ミリマクロで撮りました。
あれだけ早朝から起きてごそごそ準備してるのに肝心のことが抜けてました。
まあ、新入学生と違ってそういう年頃ですから、Ryanは。
機材/α7Digital
AF MACRO 100mm F2.8
セコメントをする